"have to give" って... どういう意味?

質問. "have to give" って... どういう意味ですか?

回答.与えなくてはならない」などの意味です。

詳しくは以下をご覧ください。

1. 解説

have to...

"have to..." の主要な意味は「...しなくてはならない」。 助動詞 "must..." と、ほぼ同じ意味です。
「...」の部分に入るのは動詞の原形(時制や人称で変化していない基本的な形態)です。

give

"give" は「与える」を意味する動詞です。
「give+人+物」または「give+物+to+人」で、「《人》に《物》を与える」という意味です。

"have to give" の例文

You have to give the poor something, or else they'll break into your stately home.
あなたは貧しい者たちに何かを与えねばなりません。 さもなくば、彼らはあなたの立派な家に押し入るでしょう。

# "the poor" は「貧しい者たち、貧者」という意味です。 「the +形容詞」で「《形容詞》で形容される人たち」という名詞(複数扱い)としての意味を持つようになります。

「give+人+物」の「人」にあたるのが "the poor" で、「物」にあたるのが "something" です。

この例文の "or" は「または」ではなく「さもないと、さもなくば」という意味です。 "else" は "or" が「さもなくば」の意味で使われるときのオマケのようなもので、なくても構いません。

"break into" はこの例文では「(何かを奪う目的で)押し入る」という意味、"stately" は「風格のある、威厳のある」という意味です。

2. 上級者向け: "have to give" の、もう1つの意味

"have to give" は 「与えるために持っている」という意味で使われることもあります。
what I have to give
私が与えるために持っている物
# "what~" は「先行詞を含有する関係代名詞」で、意味は「~な物」。

解説

「与えるために持っている」の意味の "have to give" は "have" と "to give" に分かれます。

この "to give" は不定詞(形容詞的用法あるいは副詞的用法)で、意味は「与えるための/与えるために」です。
"have to" で1つのパーツなのではなく、"have to give" が "have" と "to" を境目にして分かれるわけです。

「与えるために持っている」の用例

It’s not a perfect, but it’s what I have to give to you.
それは完璧なものではないが、私が君たちに与えられる(与えるために持っている)のはそれだけだ(それで精一杯だ)。
# とあるブログから拾ってきた用例。 「それ」とはデートの誘い方のアドバイスです。
All the love that I have to give belongs to you.
私が(他人に)与えるために持っている全ての愛はあなたに所属する。
# 「私はあなたに与える愛のほかには、他人に与える愛を持っていない」ということです。 要するに「僕が愛するのは君だけさ」。

2つの意味の見分け方

完璧な見分け方ではありませんが、「与えるために持っている」の意味の "I have to give" は関係代名詞(that, which, what)の後ろに用いられます。

ただし:

  • 関係代名詞の後ろに来る "I have to give" が常に「与えるために持っている」の意味だとは限りません。「与えなくてはならない」の意味であることも。
  • 省略された関係代名詞の後ろで、"I have to give" が「与えるために持っている」の意味で使われていることもあります。

「省略された関係代名詞 + 与えるために持っている」の例

After 12 years of copywriting the only piece of advice I have to give is this: write the ad that no one is writing.
コピーライトの作成を12年間やってきて、私が(読者諸君に)与えられるアドバイスとして持っているのは次の1つだけ: 誰も書いてない宣伝(文句)を書きなさい。
# "advice" と "I" の間に関係代名詞 "that" が省略されています。