質問:「ディセント」とは、どういう意味ですか?
回答:「降下、降りること」という意味です。 詳しくは下記をご覧ください。
元の英語
「ディセント」の元の英語は "descent" という名詞です。
基本的な意味
"descent" の基本的な意味は「降下、降りること」です。
映画『ディセント』の「ディセント」も、航空機の「ディセント」も、この「降下、降りること」の意味です。
航空機の "descent" は「高度を下げること」です。
その他の意味
"descent" には次の意味もあります:
- 下へと降りる道、下り坂
- (アル中・麻薬中毒・狂気など悪い状態への)堕落、下落(1)
- 血筋、血統(2)
(1) 比喩的な意味での「降下」。
(2) 祖先から子孫へと下って来るイメージ。"descent" の由来
"descent" は「降りる」を意味する動詞 "descend" の名詞形です。
"descent" の対義語
"descent" の反対の意味の言葉は "ascent" または "ascension" です。
カタカナでの表記は "ascent" が「アセント」で "ascension" が「アセンション」です。
"ascent" と "ascension" は「上昇、上ること」の意味では共通しています。
でも "ascent" のほうが意味が多く、「上り坂」の意味があるのも "ascent" だけです。
"ascension" の対義語
見た目的に "descent" に対応するのは "ascent"。
ということは、"ascension" に対応する "descension" もあるのかな?
勘の良い人は、そう考えることでしょう。
そして、ご明察恐れ入ります。 "descension" は確かに英語の語彙に存在します。
"descension" は "ascension" の逆の意味なので "descent" と同じ意味です。
でも "descension" は "descent" よりも意味が少ないうえ、今ではほぼ使われていません。