質問.「ラストリゾート」とは、どういう意味ですか?
回答. 次の2つです:
- 最後のリゾート
- 最後の手段
カタカナの「ラストリゾート」は 2. の意味が一般的でしょう。
詳しくは以下をご覧ください。
元の英語
「ラストリゾート」は "last resort" という英語をカタカナにした言葉です。
"last" の意味
"last" は形容詞で、「最後の、前回の」という意味です。
"resort" の意味
"resort" の意味は次の通り:
- 《名詞》リゾート(余暇や娯楽を目的として訪れる場所)
- 《動詞》~に頼る、(武力など好ましくないものに、やむにやまれず)訴える
- 《名詞》人や物に頼ること、頼れる人や物
「ラスト・リゾート(最後の手段)」の詳しい意味
「最後の手段」の意味の "last resort" は、「他のあらゆる方策や選択肢が尽きてしまった後に残された唯一の選択肢」という意味です。「とっておきの手段」などではなく、むしろ「デメリットも大きいから、やりたくなかった手段」が "last resort" です。
「もう~するしか無い」と言うセリフの「~」の部分に入るのが "last resort"。関連語: エース・イン・ザ・ホール
(「ラストリゾート」と対照的に)とても強力だから「ここぞ」というときのために残しておく手段は「切り札」や「奥の手」と呼ばれます。
この「切り札」や「奥の手」に対応する英語は "ace in the hole"(*)(エース・イン・ザ・ホール)です。
(*) "ace up one's sleeve" とも言う。
「エース・イン・ザ・ホール」の意味の由来
"ace in the hole" はトランプのポーカーに由来する表現です:
- "hole" は「穴」という意味ですが、"ace in the hole" では "hole card" の意味です。
- "hole card" とは「ポーカーで伏せられている札」のことです。
- 伏せ札として最強のカードはA(エース)です。
- 自分の伏せ札は確認できるので、自分だけは最強の手札(エース)を伏せ札(ホール)に有していることを知っています。
- したがって、"ace in the hole" は「自分だけが知っている自分の有利な点」という意味です。
- そこから、"ace in the hole" が「切り札、奥の手」という意味で使われるようになりました。