質問: 映画のタイトルなどの「アンブレイカブル」とは、どういう意味ですか?
回答:「壊れない」という意味です。 詳しくは下記をご覧ください。
元の英語
「アンブレイカブル」の元の英語は "unbreakable" です。
詳しい意味
抽象的な意味も
unbreakable heart
壊れない心
不可能 vs. 困難
多くの辞書は "unbreakable" の意味として「壊すのが不可能な、壊せない」を記載しています。
「壊すのが困難な(困難だが不可能ではない)」という意味を載せている辞書はほとんどありません。
ですが「壊すのが不可能な」の意味しか載せていない辞書が "unbreakable" の用例として記載するのは、例えば次のようなもの:
- unbreakable plastic: 壊れないプラスチック
- the unbreakable bond between parent and child: 壊れない親子のきずな
人類が総力を結集すれば壊せそうな感じのモノが大部分なのです。
したがって "unbreakable" には「丈夫な(壊すのが困難ではあるが不可能ではない)」の意味もあると考えられます。
映画『アンブレイカブル』
2000年に公開された米国映画『アンブレイカブル/』の「アンブレイカブル」も「壊れない」の意味です。
この映画のタイトルは、主人公が怪我をせず病気にもならない「壊れない」肉体の持ち主であることに由来します。