質問:「キットカット」というチョコレート菓子の名前の由来を教えて下さい。 「ハブアブレイク ハブアキットカット」の意味もお願いします。
回答: 以下の通りです。
1.「キットカット」という名前の由来
18世紀: 人名 → パイ名 → クラブ名
人名
英国のロンドンで 1700年ごろ、趣味や政治志向が似る39人の貴族や紳士(政治家や作家)が寄り合いを開き始めました。
この寄り合いが最初に開かれた酒場の主人は、名を "Christopher Catt"(1) と言いました。
"Christopher" のニックネームの1つ(2) は "Kit"。 なので、"Christopher Catt" の愛称は "Kit Catt" です。(1) 彼の名前が "Christopher Catling" あるいは "Christopher Katt" だという説も。
(2) 他の愛称は "Chris" や "Chip" あるいは "Topher" や "Kester"など。 この酒場の Christopher さんは、"Kit" と呼ばれたのでしょう。パイ名
酒場の主人は自慢のマトン・パイ(羊肉のパイ)に自分の名前を付けており、このマトン・パイは「Kit-Kat(Cat)」と呼ばれました。
クラブ名
マトン・パイ「Kit-Kat(Cat)」にちなんで、上述の寄り合いは "Kit-Cat Club" あるいは "Kit-Kat Club" と呼ばれました。
20世紀: チョコレート菓子の名前
発売したものの...
1920年代に、Rowntree's 社は "Kit Kat" という商品名のチョコレート菓子を発売しました。 ですが、それは現在のキットカットと同じ形態(手で割れるタイプのチョコレート・バー)ではありませんでした。
1935年になって Rowntree's 社は、現在のキットカットと同じ形態のチョコ菓子を発売しましたが、その商品名は「キットカット」ではなく「Rowntree's Chocolate Crisp」でした。
現在のキットカット
1937年、この「Rowntree's Chocolate Crisp」が「Kit Kat Chocolate Crisp」に改名されて、ようやく現在の「キットカット」と同じ形状と名称を有する商品が誕生しました。
2.「ハブアブレイク ハブアキットカット」の意味
「ハブアブレイク ハブアキットカット」を英語に戻すと "Have a break, have a kit-kat."。 その意味は「一休みして、キットカットをお食べなさいな」です。
命令文
"Have a break" と "have a kit-kat" はどちらも命令文(~しなさい)です。
"have" の意味
"have" は「持つ」という意味が有名ですが他にも色々な意味があります。
"have a break" の "have" は「(休憩を)取る」という意味で、"have a kit-kat" の "have" は「(キットカットを)食べる」という意味です。
したがって、"Have a break" は「一休みしなさい」で、"have a kit-kat" は「キットカットを食べなさい」という意味です。
"and" の省略
"Have a break" と "have a kit-kat" の間には "and" が省略されていると考えられます。 この "and" を補うと "Have a break and have a kit-kat." となり、上記の「一休みして、キットカットをお食べなさいな」という訳になります。